メンバー紹介

地域特性に対応した精神保健医療サービスにおける早期相談・介入の方法と実施システム開発についての研究。

研究代表者

根本隆洋

東邦大学医学部精神神経医学講座 教授
1995年慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院、国立千葉病院(現、千葉医療センター)、厚生協会大泉病院での勤務を経て、2004年慶應義塾大学医学部 助教。2008-2009年UCLA留学。2009年より現職。専門領域は精神科リハビリテーション、社会精神医学、予防精神医学。

研究分担者

清水徹男

秋田県精神保健福祉センター 所長
1977年大阪大学医学部卒業。星ヶ丘厚生年金病院、国立泉北病院、国立大阪病院勤務を経て1983年秋田大学医学部助手。同病院講師、助教授を経て1998年同教授。2019年定年退職後、現職。専門領域は睡眠医学、精神生理学、精神薬理学。

田中邦明

医療法人財団厚生協会 東京足立病院 名誉院長
1982年東京医科歯科大学卒業。東京医科歯科大学病院、茨木県立友部病院(現 こころの医療センター)、甲府市立病院神経内科、東京都多摩老人医療センター、埼玉県立精神医療センターでの勤務を経て2008年より東京足立病院勤務。2013年より現職。1993-1994年オックスフォード大学留学。専門領域は老年精神医療、精神科救急医療、地域精神医療など。

藤井千代

国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部 部長
1993年防衛医科大学校卒業、2001年慶應義塾大学大学院修了。自衛隊中央病院、慶應義塾大学病院、埼玉県立大学での勤務を経て、2015年より現職。専門領域は精神科リハビリテーション、地域精神保健、社会精神医学。

辻野尚久

恩賜財団済生会横浜市東部病院 精神科 部長
2000年東邦大学医学部卒業、2007年東邦大学大学院卒業。2012年より東邦大学医学部精神神経医学講座講師。2017年より現職(東邦大学医学部講師兼務)。専門領域は予防精神医学、臨床精神薬理学。

今村晴彦

長野県立大学大学院健康栄養科学研究科 准教授/東邦大学医学部 客員講師
博士(政策・メディア)。2001年、慶應義塾大学総合政策学部卒業。株式会社法研勤務を経て、2013年に慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程を単位取得退学し、東邦大学医学部助教。2022年より現職。専門領域は公衆衛生学、実装科学、社会疫学、地域保健。

研究協力者

※五十音順です。

氏名所属
岩井桃子東邦大学医学部精神神経医学講座
内野敬医療法人財団厚生協会 東京足立病院
小塩靖崇国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所
小野坂益成松蔭大学看護学部
鹿島美納子川崎市立川崎病院 精神科
片桐直之東邦大学医学部精神神経医学講座
川下貴士松蔭大学看護学部
小辻有美医療法人財団厚生協会 東京足立病院
齋藤寿昭川崎市立川崎病院 精神科
柴田仁美秋田県精神保健福祉センター
白幡真教医療法人財団厚生協会 東京足立病院
関晶比古医療法人財団厚生協会 東京足立病院
田久保陽司恩賜財団済生会横浜市東部病院 精神科
野村智美青梅市立総合病院
深谷裕宣秋田県精神保健福祉センター
逸見真恒東邦大学法人本部システム部
丸山昭子松蔭大学看護学部
三浦左千夫NPO法人MAIKEN、松蔭大学
水野雅文東邦大学医学部精神神経医学講座
毛利貴之東邦大学医療センター大森病院電算室
守屋弘一医療法人財団厚生協会 東京足立病院
山口英理子恩賜財団済生会横浜市東部病院 精神科
武士清昭あさかホスピタル
板垣香織国立国際医療研究センター 小児科
このページの先頭へ戻る